お知らせ
【発熱・感染症外来について】
当院では、喘息などの基礎疾患のある方や感染症症状のない方が安心して受診していただけるよう、発熱・せき・下痢などの症状があるかかりつけの患者さまは専用の診察室で診察を行います。
院内感染防止のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
対象 受診前48時間以内に37.5℃以上の発熱がある方(簡易検査で陰性の場合も
含みます)や、感染症の症状(せき・下痢・味覚障害など)がある方で、
中学生までの当院かかりつけの患者さま
水ぼうそうやおたふくかぜの疑いのある方
当日電話予約制 電話受付時間8:45~9:30 045-869-3715
予約をしないで直接ご来院いただいても、一度ご帰宅をお願いし、改めてご案内をさせていただきます。
受付時間中は電話が混みあいつながりにくいことがありますが、少し時間をおいて掛けなおしてください。
受診方法 1回目の電話で予約してください。受診いただく時間をご案内いたします。
受診時間5分前までにクリニック前にお越しください。到着したらクリニックの中に 入らず、2回目の電話をしてください。電話で専用診察室を案内します。
注意事項
- 保険証・医療証・お薬手帳・体温などの記録を必ず持参してください
- 必要最小限の付添いをお願いします
- トイレは使用できません
- マスクはお子さんも付き添いの方も着用してください
- クリニックの入口から入らないようお願いします
- 発熱外来の時間は限られています。お受けできない場合もありますのでご了承ください。予約が取れない場合の他院の紹介も当院ではできません。
- 検査をした場合、検査結果が出るまでは院外での待機となります。なるべく自家用車等でお越しください。
- 新型コロナウィルス感染・疑いの方が、患者さん・ご家族の周囲にいる場合は帰国者・接触者相談センターへ電話で相談し、指示を受けていただきますようお願いいたします。帰国者・接触者相談センター045-664-7761 新型コロナウィルスコールセンター 横浜市 045-550-5530
新型コロナウィルスワクチン
12歳以上の方の接種は横浜市の予約サイトで予約をお願いいたします。
コロナウィルス流行により小児の感染者数も多く、ワクチンの有効性と副反応を鑑み、当院でも小児のワクチン接種をすることにしました。5~11歳の方のワクチンも横浜市の予約サイトでご予約いただけます。
お問い合わせの電話はご遠慮ください。
診療時間
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○〜10:00 |
14:00〜15:30 | ☆ | ☆〜15:00 | ☆ | × | ☆ | × |
15:30〜18:00 | ○ | □ | ○ | × | ○ | × |
- 一般外来
- 健診・予防接種
- 予約専門外来
- 土曜日は9:00〜13:00までとなります。
- 乳児健診は月曜・火曜、予防接種は火曜・水曜・金曜に予約制で行っています。順番予約システムでの予約はできません。
ご希望される方は、お電話またはクリニック受付にてご予約をお願いいたします。TEL. 045-869-3715 母子手帳、予診票・受診票(無料券)、健康保険証、乳児医療証をお持ちください。
- 内分泌疾患の予約専門外来です。順番予約システムでの予約はできません。
当日お持ちいただくもの
- 健康保険証
- 乳児医療証など受給者証
- 診察券
- 母子手帳(1歳未満のお子さん)
- お薬手帳
- 経過を書いたメモ:普段ご一緒に過ごしていない祖父母の方などがお子さんを連れて来院された際にメモや熱の経過を表にしたものがあるとわかりやすいです
- 写真など:発疹や便など受診時には確認できないものでも写真があると助かります
- 感染症の疑いのある発疹などがある場合は、受付に申し出てください
- せきがひどい時、インフルエンザの疑いがある場合は、マスクをしてください
お願い
症状が長引いている場合、検査をご希望の場合は、緊急時を除き早めに受診するようお願いいたします。
院内システム・検体集配の都合により、午前は11時以降、午後は17時以降には各種検査や点滴が行えない場合がありますので、ご了承ください。
院内システム・検体集配の都合により、午前は11時以降、午後は17時以降には各種検査や点滴が行えない場合がありますので、ご了承ください。
アクセス
戸塚駅西口から徒歩8分クリニックの向かいにあるコインパーキングの「三井のリパーク戸塚町第3」と「ショウワパーク戸塚町」は、駐車証明書をお持ちいただければ駐車場料金の一部を負担します